アプリケーション検索APPLICATION SEARCH
アルデヒド分析計のご紹介
アルデヒドとは、大気や室内などの有害汚染物質として広く知られている成分です。本報では、アルデヒド類の中で特に優先されているホルムアルデヒドとアセトアルデヒドの分析法をご紹介します。分析計としてGL-7400高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用しました。
アルデヒド類の捕集は、自動車内装材から発生するVOC測定で主に使用されている「サンプリングバッグ法」を用いました。
前処理として、まず、試料をテドラーバッグに入れ、一定時間加熱し、アルデヒドを発生させます。次に、発生したガスをサンプリングポンプで吸引し、DNPHカートリッジに捕集します。捕集したDNPHカートリッジにアセトニトリルを流し、アルデヒド類を回収します。その回収した検液をHPLCで分析し、アルデヒドの検出を行いました。
関連製品
| 化合物
| キーワード
※フレーム内に表示されない場合はPDFを開いてご覧ください。PDFを開く
化合物
キーワード
C18|ODS|オクタデシル|環境|誘導体化|室内大気|自動車排ガス|排気ガス|DNPH|UV|Inertsil ODS-80A