セミナー/学会/展示会/トレーニングSEMINAR / CONFERENCE / EXHIBITION / TRAINING
無機分析講習会
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 
 このたび無機分析のための試料分解方法の基礎と応用に関する講習会を開催致します。
 
 酸分解手法の種類と特徴、自動化システムについて事例を交えながら解説致します。
 また、分析精度を担保するために重要な、標準試薬の使いこなし、ラボの安全管理、
 運用方法の基礎的な考え方も解説致します。
 この機会に是非ともご利用ください。
| 開催日時 | 2017年 12月6日(水) 13:30~17:00 (受付開始 13:00) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 24名 | 
| お申込み方法 | 当セミナーは定員に達しました。誠にありがとうございました。 | 
| 会場 | ホーコス伏見屋ビル 2階Aホール 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町2-6-11 | 
講演内容
| 13:25~ | ご挨拶 | 
| 13:30~14:30 | <試料分解の基礎> 試料分解で用いられる基本的な分解方法について、乾式灰化、湿式灰化、融解法に ついて、それぞれの概要と使い分けについて説明致します。またラボの安全管理、 運用方法の基礎的な考え方についても解説致します。 | 
| 14:30~14:45 | 休憩・展示 | 
| 14:45~15:15 | <開放系酸分解システムの特徴と使いこなし> ホットプレートを用いた酸分解を効率化するのに最適なヒートブロック型分解システムの概要と特長、その使いこなしについて解説致します。導入事例やマイクロウェーブ分解装置との使い分けについても説明致します。 | 
| 15:15~15:45 | <密閉系分解システムの特徴と使いこなし> マイクロウェーブ自動密閉分解装置を中心に、その特徴と使いこなしについて解説致します。また導入事例についてもご紹介致します。 | 
| 15:45~16:00 | 休憩・展示 | 
| 16:00~16:30 | <関連製品のご紹介> 酸分解、元素分析に必要な、認証標準液、混合標準液、高純度試薬などについて紹介致します。 | 
| 16:30~ | 個別質疑応答など | 

























 
                     環境・水質
環境・水質 
                     食品・飲料
食品・飲料 
                     香粧品
香粧品 
                     ライフサイエンス
ライフサイエンス 
                     金属・鉱工業
金属・鉱工業 
                     自動車関連・内装材
自動車関連・内装材 
                     エネルギー
エネルギー 
                     石油化学
石油化学